家庭内別居でも生活費は支払ってもらえる?共働きで生活費を折半、食費が別の場合は?

家庭内別居したいけど、生活費は折半しないといけないのかなぁ
わたしの収入だけだと、生活が成り立たないんだよね…
そもそも家庭内別居での生活費って、共働きの場合でも相手に支払ってもらえるものなの?

こんにちは、ゆうじです。

夫婦関係が上手くいかず、家庭内別居を選ぶ方のお悩みとして、

家庭内別居でも生活費って支払ってもらえるの?

というものがあります。

詳細は後述しますが、家庭内別居でも生活費は折半し、
夫婦それぞれの収入に応じて支払わなければいけません。

例えば専業主婦の場合、家庭内別居でも食費や住居費、光熱費などを含めて
夫は妻や子どもが通常の生活ができるように生活費を支払う必要があります。

じゃあ家庭内別居での生活費って、共働きだったらどの位が相場?
万が一、必要な金額を夫が支払ってくれなかったらどうすればいいの?

もし、生活費を請求する方法や金額の相場について知らないまま、生活費の交渉をすれば
適切な金額の家庭内別居での生活費をもらえずに、損をしてしまうかもしれません。



この記事では、家庭内別居での生活費の相場や請求方法、支払ってもらえなかった場合の対処法を解説します。

家庭内別居では、食費や日用品などの費用をどのように考慮すべきか悩むかもしれませんが、
請求する生活費をどのように決めればよいのか分かれば、お金のトラブルで夫婦関係が悪化せずに済みますよ。


目次

家庭内別居でも生活費は支払ってもらえる?

家庭内別居でも生活費は支払ってもらえる?

夫婦関係が上手くいかず、別居を選択する夫婦の中には
経済的な理由など様々な事情で、家庭内別居を選択する夫婦がいます。

家庭内別居をするにあたり、生活費などのお金の管理をどうすべきか
悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

家庭内別居の場合って、一応は一緒に住んでいる訳で…
こういうときって生活費を請求することはできるの?



結論から言えば、家庭内別居の場合でも法律的に夫婦である限りは
生活費(婚姻費用)を請求することができます。

【婚姻費用とは…】
夫婦と子どもが通常の社会生活を維持するために必要な費用のことで、
生活費や養育費、常識的な範囲内での交際費や娯楽費などが含まれる。

民法上、夫婦はお互いを扶助し婚姻費用を分担する義務があるため、
収入の多い方が少ない方に生活費(婚姻費用)を支払う必要があるのです。

ただし、専業主婦である妻が浮気をしたことが原因で別居している場合など、
生活費を請求する側だけに原因がある場合は婚姻費用の請求は認められないので注意してください。


家庭内別居でも生活費はもらえそうで一安心!
でも、うちの場合ってどの位請求できるものなんだろう…?

それぞれの家庭によって、夫婦の生活費の分担は違うでしょうから、
次はパートナーに求める生活費の金額をどのように考えればよいのかを解説していきます。

家庭内別居での生活費は共働きと専業主婦では違う?

家庭内別居での生活費は共働きと専業主婦では違う?

家庭内別居の場合に請求することのできる生活費がどの位なのか、よく分からない方がほとんどですよね。

専業主婦の場合や共働きの場合など、「うちの場合だとどの位なの?」と悩んでしまうのではないでしょうか?

ここでは、家庭内別居をする場合の生活費について、例を使って具体的に解説していきます。

家庭内別居の生活費の相場【専業主婦の場合】

生活費(婚姻費用)を計算するに当たって基本となるのが、婚姻費用算定表です。

婚姻費用算定表?なんだか難しそう…

と感じるかもしれませんが、婚姻費用算定表の使い方自体は、それほど難しいものではありません。

婚姻費用算定表の使い方

  1. 10種類ある算定表から、子どもの人数と年齢に合った表を選択
  2. 婚姻費用を支払う側の年収と受け取る側の年収から、月々の婚姻費用の相場をチェック

※自営業か給与所得者かを間違えないように注意



例えば…

  • 子どもが2人(16歳と13歳)
  • 夫の年収が500万円
  • 妻は専業主婦(年収は0円)

以上のケースの場合は、婚姻費用算定表から
夫から妻へ支払う生活費(婚姻費用)の相場は12~14万円だと分かります。



この位なら、わたしでもできそう!
でもこれって、家庭内別居の場合も生活費の金額って変わらないの?

婚姻費用算定表は別居していることを想定して設定された金額であるため、
家庭内別居の場合は婚姻費用算定表の相場の金額から調整する必要があります。

家庭内別居の場合は、住居費や光熱費が別々にかかる訳ではないので、
算定表の相場の金額から差し引いて考えることになります。
また専業主婦の場合、夫の口座で保険料や携帯料金などの引き落としを
行っている方が多いのではないでしょうか。
そういった既に支払われている費用についても、生活費(婚姻費用)から差し引きます。



なるほど!
既に支払われている生活費分を差し引いて調整すればいいのね!



家庭内別居の生活費の相場【共働きの場合】

共働きの場合も同じように、まずは婚姻費用算定表から相場の金額を確認してみましょう。

以下のケースで婚姻費用算定表を確認すると、

  • 子どもが2人(16歳と13歳)
  • 夫の年収が500万円
  • 妻の年収が100万円

夫から妻へ支払う生活費(婚姻費用)の相場は10~12万円だと分かります。

共働きだと専業主婦の場合と比べて少し金額は減るけど、
生活費はちゃんともらえるのね!



ただし、共働きの場合は夫婦共同の口座から住居費や光熱費を引き落としを行っていたり、
夫婦で項目ごとに分担していたりと様々なケースがありますよね。

そのため、婚姻費用算定表での金額は参考までに、実際の生活に則して生活費を考えなければなりません。

例えば、夫婦で項目ごとに生活費を分担していたならば、
夫が支払っている住居費などの固定費は差し引いて考えてもよいでしょう。


また、夫婦それぞれの収入に合わせて共同の口座に入金している場合であれば、
夫からの入金が止まらない限りは、そもそも必要な生活費は支払われている状態だと
言える場合も考えられます。



現状でのお金の管理をしっかりと確認して、請求する生活費の適切な金額を考えていきましょう。

家庭内別居で食費は別など、内訳が複雑なときは?

家庭内別居で食費は別など、内訳が複雑なときは?

家庭内別居の場合、夫婦によって様々な生活状況があるために、
「こういう場合はこの程度の生活費が相場だ」と一概には言えません。

例えば、「自分の食事は自分で用意するから食費は別だ」などと主張されることも考えられるでしょう。

ここでは、家庭内別居中の生活費をどのように相手に請求すればいいのか、解説していきます。

家庭内別居のお金の管理では話し合いが必須!

家庭内別居の生活費を支払ってもらうためには、まず夫婦で話し合いをする必要があります。

お金の管理を曖昧にしておくと、あとでトラブルになりかねないものね
できれば揉めずにスムーズに話し合いたいなぁ

スムーズに話し合いを行うためには、感情的にならずに
相手が納得できるような材料を準備してから話し合いをするといいですよ。


生活費のことで話し合いたいことがあるの

家賃とか俺が払ってるし、
食費まかなう分位はお金あるだろ?

これ家計簿なんだけど、食費以外にも日用品とか色々あるのよ
それに子どもたちをたまに遊びに連れていってあげたいし…

…どの位いるの?

別居している場合の生活費の相場がこの位なんだけど、
家賃も光熱費も支払ってくれているからそれを差し引いて…

そういうことなら、分かった
〇万円を毎月口座に振り込んでおくよ



このように家計簿などの生活費の内訳が分かるものや、生活費の相場を見せながら話し合うと
根拠が分かりやすく、スムーズに話を進めることができるでしょう。


話し合いでまとまらない場合は?

家庭内別居の生活費については夫婦で話し合うことが重要なのですが、
意見が食い違ったり、そもそも相手が話し合いに応じてくれなかったりという場合も考えられます。

家庭内別居だと光熱費とか分けられないから余計に複雑で…
お互いに納得いかなくて、話し合っても全然まとまりません!

このようにお悩みの方は多いのではないでしょうか。

そんなときは弁護士に相談し、夫婦それぞれがどの位の生活費を負担しているのかを考慮した上で
適切な金額を検討してもらうといいですよ。


弁護士かぁ
お金もかかるし、生活費の金額を決めるために依頼するのはちょっと…

このように、弁護士に依頼することに二の足を踏む方もいますが、夫婦での話し合いがまとまらない場合、
「婚姻費用分担請求調停」の申立てをすることになります。

【婚姻費用分担請求調停とは…】
別居中の夫婦間での婚姻費用の分担について、当事者間で話し合いがまとまらない場合に
家庭裁判所に「婚姻費用分担請求調停」の申立てを行います。
申立てを行うと、家庭裁判所の調停委員を通して婚姻費用についての話し合いを行うことになります。

裁判所の手続きは自力で行うことも可能ですが、不慣れな書類の準備・作成は想像以上の労力が必要です。

最初から弁護士に相談しておき、
いざという時に裁判所の手続きもサポートしてもらえるようにしておくと安心ですよ。

家庭内別居で生活費を折半するときの注意点は?

家庭内別居で生活費を折半するときの注意点は?

家庭内別居で生活費を相手に求めるときの、相場や請求方法について解説してきました。

生活費を請求できたら、今度は「ちゃんと支払ってくれるだろうか」と不安になる方もいるかもしれません。

そういった方向けに、ここでは、家庭内別居で生活費を折半するときの注意点について解説していきます。

別居期間が長引く場合

家庭内別居が長引く場合には、当初決めた生活費の金額が適切ではなくなる可能性があるため注意が必要です。

例えば子どもが私立高校に入学するとなったら、これまで以上に学費が必要になるはずです。
他にも、通院が必要な病気やケガをしてしまったら、医療費がかかりますよね。

生活していく上で、状況が変われば必要な費用も変わるため、
必要であれば再度夫婦で生活費について話し合いをしなければいけません。

先のことは分からないし、状況が変わるときは気をつけておこう!
できれば「子どもが進学したらどうするか」とか、予想できそうなことは
事前に話し合っておいてもいいかも



しかし、家庭内別居があまりにも長期間になるのは、夫婦関係を修復したいと考えている場合には
あまりいいことではないでしょう。

そのため、家庭内別居をはじめるときには、「半年間様子を見て、やり直せるか考えよう」というように
あらかじめ期間を設定しておくことをオススメします。

確かに、家庭内別居をずるずると続けても、
状況が変わる度に生活費の心配をしないといけないし…
別居期間を決めていれば、今後どうするか話し合うきっかけに困らない!



家庭内別居をはじめるときに、期間やルールをどう決めるべきか分からない方は
以下の記事を参考にしてみてください。

期間やルールを設定しておかないと、わざわざ家庭内別居をしているのに
相手の行動にイライラしてストレスになってしまいますよ。


▼ こちらもチェック ▼

家庭内別居期間中のルールや条件ってどうすればいい?始める方法について解説!
 ー 家庭内別居のメリット・デメリットや夫婦で決めておくべき条件について解説しています。



相手が生活費を支払ってくれない場合

収入が少ない方にとって最も不安なことは、相手が生活費を支払ってくれないことではないでしょうか?

生活費についてちゃんと話し合って決めたのに、
お金を振り込んでくれないので、貯金を切り崩して生活しています…

こういったお困りの声は、残念ながら少なからずあります。

相手が生活費をちゃんと支払ってくれるのか、少しでも不安な方は
家庭裁判所で婚姻費用分担請求調停の申立てを行っておきましょう。

申立てをしておけば、万が一生活費を支払ってくれなくても、裁判所の手続きを使い、
履行勧告や履行命令、強制執行という対応をとることができます。

夫婦間の口約束だけだと、強制執行とかできないものね…
ちゃんと支払ってくれるのかちょっと不安だし、
万が一に備えて、弁護士に相談して裁判所で手続きしておこうかな



なお、婚姻費用の分担請求は過去に遡って請求することはできないケースが多いため、
相手が生活費を支払ってくれない場合は早めに対応するようにしてくださいね。

「生活費も払ってくれないなんて、夫の気持ちが分からない…」と悩んでいる方は、
以下の記事を参考にしてみてください。

夫の行動を見ていても本心が分かる訳ではないので、話し合わなければ前には進めませんよ。

▼ こちらもチェック ▼

家庭内別居してる時の夫の気持ちは? 旦那の性格から考える男性心理とは?
 ー 家庭内別居中の男性の心理や夫婦関係を修復するための方法について解説しています。



家庭内別居の生活費は共働きなら折半?食費が別の場合は? まとめ

家庭内別居の生活費は共働きなら折半?食費が別の場合は? まとめ

基本的に夫婦で収入が少ない側は多い側に対して、家庭内別居でも生活費を請求することができます。

しかし、家庭内別居での生活費について、共働きだとどちらがどの位負担すべきかが複雑だったり、
家庭内別居での食費や光熱費の負担について、夫婦で意見が食い違ったりすることもあるでしょう。

家庭内別居の生活費について、夫婦間での解決が難しいのであれば、弁護士に相談してみるのもいいですよ。

この記事のまとめ
  • 家庭内別居の生活費は共働きの場合でも、もらうことができる
  • 家庭内別居の生活費についての話し合いは、相場や項目を明確にするとスムーズに進む
  • 家庭内別居の生活費を折半するときに、支払いに不安があるなら裁判所での手続きをしておく

家庭内別居での生活費は、トラブルになることもありますので、
夫婦間でお金のトラブルが起きないように、しっかりと対応していきましょう。

家庭内別居をしているけど、いずれ夫婦関係を修復したいと考えている方は、
以下の記事を参考にしてみてください。

夫婦関係が悪化してしまったのはなぜなのか、分からないまま関係修復を迫っても上手くいきませんよ。

▼ こちらもチェック ▼

夫婦仲がうまくいかない方へ! 離婚とならないため結婚生活ですべきこと
 ー 夫婦関係が悪化する理由や見直すべき普段の行動について解説しています。



今すぐできる行動リスト
  • 家庭内別居の生活費を折半するために、相場を知っておく
  • 家庭内別居での食費や光熱費など、現状のお金の管理について確認する
  • ゆうじのメルマガに登録して、夫婦関係を改善するためのさまざまな解決策を身に付ける

私のメルマガでは夫婦関係の再構築のためにすぐに役立つノウハウなどを発信していきます。

結婚した時のような温かな夫婦関係を取り戻すためのノウハウとして、ブログよりさらに具体的な内容を
メルマガでは配信していますのでぜひ読んでみて下さい。

メルマガ登録はこちらから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次